かぶにっき 15日目〜5月のまとめ〜

5月が終わりましたね。なにやらあっという間に過ぎて行ったような、妙に長かったような、不思議な一か月でした。

株式投資を初めてから土日の休場は退屈に感じてしまいますね。多少なりギャンブル感を持ってるからこういう感覚になるんだと思います。

少し感覚を修正して行きたい所ですが、あんまりがっつり長期投資の感覚になっても、資金を増やす目的が
達せられなくなってしまうので難しい所です。良いバランスを保てるよう、頑張らなくてはです。
 
まんだらけの乱
前回からのトピックスとしては、まんだらけが連日ストップ高になってるので買おうかなと思い、考えた結果やめた事でしょうか。
月曜朝に情報メールを見て株価チェック。その時点で連日ストップ高の4日目位で、始値605円。業績を見ても、直近期は増収でしたが
減益になっており、財務面も借り入れ比率が50%を超えてて相当脆弱な感じでした。
一応成行寄付買注文は出したんですが約定せず。会社に対するイメージも良くはなかったので注文キャンセルといった流れです。
今見たら705円でストップ高になってから681円まで下がってるみたいですね。
こういう銘柄を先週末時点で買えてたら、良い稼ぎになったんでしょう。ちゃんと稼ごうと思ったら、そういう銘柄を見抜く勉強が必要ですね。
新聞とか週刊誌をマメに読む所がスタートな気がします。
 
ゲオを購入
このブログを始めた時に書きましたが、私はしがない携帯屋さんです。そして、普通に日々通勤をしています。片道90分かけて。
そのクッソ暇な時間を、株取引やマンガなどで潰している訳です。で、このマンガなんですが、ゲオのレンタルで読んでます。
元々マンガは何度も読み返さないタチだし、所有欲もほぼ無い中で、一冊読むのに500〜1,000円出すのは高いなぁと思ってたのです。
 
そんな所に、ゲオのレンタルが現れました。
 
本の種類に関わらず、2泊3日で50円、7泊8日で70円というお手頃価格で、本を持ち帰り読む事が出来るのですね。
まさに私のためにあるようなサービスです。毎日2冊レンタルして、読み終えて、翌日に返却する感じで使ってます。
大体月20出勤あるから、約2,000円の消費なんですが、ふと『ゲオも多分株あるよな?』と思い立ち、調べてみた所、
なんと優待でレンタル半額を受けられるというのです!毎月1,000円お得!そして配当も1株33円!これはおいしい!
しかもゲオは割と季節により株価が上下するらしく、4月が安く、9月が一番高い模様。おそらく今位が底値なので、とても買いたい。
足元株価1,520円ほどなので、予算を大幅にオーバーしてるんですが・・・貯金を投資に回して買っちゃいました!
何もなければそこまで大きく下がる銘柄ではないですし、上がっても下がっても懐は痛くないんですが、どう動いて行くか楽しみですね。
 
5月のまとめ 
今月取り扱った銘柄はこんな感じでした。
ベルーナ(+8100)
・富士興産(±0)
進学会(+700)
タカラトミー(+2100)
・三城HD(+1500)
・日産東京販売HD(±0)
他、手数料-2,592円
 
初めての株式投資でしたが、ひとまず初月は1万円超のプラスで終える事が出来ました。というか、これだけ手堅くやっていてマイナスが出たらその方が驚くのですが。
しっかり会社の決算書を読み、チャートを見て底近い株価で買い、とにかく『損失を出さず、細かく利益を確定する』という
やり方なら、まず損が出る事はなさそうというのが現段階での感想です。そういう会社は上がりこそすれ、大きく下がる事は
ありませんし、仮に下がったとしても本当に一時的なもので、一か月も持っていれば回復してくる感じですので。
 
しかし、この調子で稼げるなら、月5%は稼げるってことだから、資金500万あれば毎月25万程度稼げるってことだよなぁ・・・どうなのかなぁ・・・。
とりあえず今は世間的にも上げ相場らしいので、運が良かったところもかなりあると思います。3か月連続で5%利益出せたら、そういうことだと結論付けてみたいと思います。
 
では、メモを残していきます。
 
ー保有株式ー
 
ゲオHD
保有 1,525円×100株=152,500円
5/31終値 1,526円×100株=152,600円
 
保有 468円×100株=46,800円
5/31終値 470円×100株=47,000円
 
日産東京販売HD
保有 230円×100株=23,000円
5/31終値 236円×100株=23,600円
 
保有 538円×200株=107,600円
5/31終値 520円×200株=104,000円
 
保有 372円×100株=37,200円
5/31終値 374円×100株=37,400円
 
ー資金状況ー
原資
466,300円(+2,400円+50,000円増資)
保有株時価総額
364,600円
資金余力
97,108円

かぶにっき 14日目〜進学会買い替え〜

進学会買い替え

貯金替わりに持ってる進学会の株を買い直しました。

実は、前回購入したとき、誤って特定口座で買ってしまったんです。

特定口座で買うと、利益が出た時に問答無用で所得税(利益の20%だとか)が源泉徴収され、確定申告しても帰ってこないという罠があるそうなので、絶対に使いたくないでござる!なんです。

ただ、松井証券の取引用アプリって、買い注文時に一般口座を選ばないと特定口座で買われちゃうので、まだ慣れてない自分は、それにまんまと引っかかってしまったわけですね。

 

キー!にくい!!

 

さて、そんなこんなで、今進学会の株を買い替え中。

540円で300株持っていたんですが、これを542円と545円で100株ずつ売り、535円で100株再入手しました。

じみーーーーに利益出てますね。手数料加味するとトントン位ですが。もう100株買い戻さなくてはなりませんが、今下げ基調なのでもう少し様子を見たいと思ってます。

 

扱い単価引き下げます

一般取引のみで株取引してると、利益を出すためには会社を見極めるのも大事だけれど、出来るだけ多くの銘柄を扱うことが重要だということも感じます。

当たり前のことですが、一般取引だけで株取する場合は、上げ局面でしか利益を出せません。で、通常株価が上がるということは、多くの人がその株に価値があると判断して買うわけですし、

高値で保有してる人もグンと増えるわけですから、その後元の水準まで下がる事はなかなかありません。

一度利益を出した銘柄で継続して利益を出すことは難しいということですね。(できないとは言っていない)

今私は5銘柄を保有し、そのほかに10銘柄ほどをフォローしている状態です。この保有5銘柄のうちどれか一つがある程度上がれば、それを売却して利益を得ます。

フォローしている10銘柄のいずれか、もしくはその時探して優良と判断した銘柄を購入し、再度チャンスを待つわけです。

当然、この保有している銘柄が多ければ多いほど、利益を得られるチャンスは多くなるわけですね。

これを踏まえて、私は今、10万円以下で買える銘柄をスクリーニングし、優良と判断した銘柄を保有しています。

しかし資金が20万程度と限られている中、これでは保有出来る銘柄が少なく、機会ロスが多いと感じています。

 

扱い銘柄を増やしたいと思った時、選択肢はいくつかあります。

・我慢する

資金を増やす

・扱い単価を下げる

信用取引をする

この4つが素人でも考え付くところになると思います。

今主に頑張ってるのは資金を増やすことですが、家計から出るお金ってたかが知れてますので・・・扱い単価を10万円以下から5万円以下に切り替えて扱ってみようと思います。

スクリーニングの条件は、購入価格5万円以下、配当利回り3%以上、ROE(その会社が持ってる資本に対して何%の利益を上げてるか)3%以上で見てます。

この条件に合致する中で、BPS倍率が0.5倍以下のところを狙い目と扱い、更に現状株価が下げ基調になっていて、株主優待として商品券がついている銘柄を優良銘柄として見ています。

 

高額取引もやってみたいとは思っていて、信用取引にも興味はあるんですが、これ、今やるとよちよち歩きの内に高下駄履く行為だと思ってるので、しばらくは我慢です。

もうちょっと資金が増えて、取引の機微が見えるようになってきてから、少しだけ扱って訓練していく感じで、徐々に使えるようになっていけたらと思ってます。

今は正直あまり利益が出る状態ではないですが、出来るだけ損を出さずに利益を積み重ねられるよう、勉強と気づきを重ねていきたいと思います。

 

では、メモを残していきます。

  

ー保有株式ー
保有
725円×200株=145,000円
5/26終値 726円×200株=145,200円
 
三城HD
保有 411円×100株=41,100円
5/26終値 418円×100株=41,800円
 
保有 468円×100株=46,800円
5/26終値 467円×100株=46,700円
 
保有 538円×200株=107,600円
5/26終値 539円×200株=107,800円
 
資金状況ー
原資
413,900円(+700円)
保有株時価総額
341,500円
資金余力
73,400円
 

 

かぶにっき 13日目〜三城HD、ラサ商事購入〜

以前少し記事に挙げた三城HDの株を購入しました。411円です。

直近期純損失計上したせいか株価は落ちましたが、営業利益と営業キャッシュフローは黒字でした(本業でちゃんと利益が出てる)し、
財務的にも充分な体力がある状況なので、買いと判断しました。一株あたり株主資本も678円なので割安感ありますしね。
大体420円位までの間で上げ下げすると読んでますが、ちょっと様子見です。
 
もう一つ、これは今回初めて出た銘柄ですが、ラサ商事を購入しました。468円です。
購入価格5万以下、配当利回り3%以上、ROE3%以上を条件としてスクリーニングしていた中で、PBR0.5倍以下で株主優待も商品券があるというなかなかの優良企業です。
業績は4期連続増収、3期連続増益、経常利益率5%前後。財務内容は借入比率が30%を上回ってるのがちょっと気になるけれど、自己資本比率40%程度と厚いし現金は潤沢に持ってるし、流動比率も120%以上なので、倒産の恐れはまぁありません。
 
4月末で580円だった株価が470円を切っていたので、買い時と判断し、購入しました。っていうか、過去2年位の中で最安値なんですね、これ。
550円位までは戻っていい銘柄なので、ちょっと楽しみに眺める予定です。
 
では、メモを残していきます。
 
ー保有株式ー
保有
725円×200株=145,000円
5/24終値 720円×200株=144,000円
 
三城HD
保有 411円×100株=41,100円
5/24終値 410円×100株=41,000円
 
保有 468円×100株=46,800円
5/24終値 466円×100株=46,600円
 
保有 540円×300株=162,000円
5/24終値 536円×300株=160,800円
 
資金状況ー
原資
413,200円(+0円)
保有株時価総額
392,400円
資金余力
16,580円
 

かぶにっき 12日目〜見極め難しい〜

これは今日の話ですが、持っておくつもりでタカラトミーを買って、今日の内に売ってしまいました。2,100円の利益確定でした。

その後更に1,500円程上がってたので、結果的には失敗かもしれませんが、まぁ原資から見れば1%増やせたので良しとしておきます。
 
さて…株をやる人って色んなスタンスの人がいますよね。
で、自分はどんなスタンスかと言うと、中長期の保有で、確定出来る利益は出来るだけ確定していくって感じ…だと思ってたんですけど、
最近デイトレに近い感じになっちゃってます。何でかって、取れる利益が見えた時に、取るのを我慢出来ないんですよね…。
 
とりあえず、100株あたり1,500円程度利益確定出来たら御の字、通常時は1,000円でもちょこちょこ利益を確定して行きたいと思ってます。
なんせ、原資が20万なので、1,000円の利益確定だけでも月10回やれば月間利回り5%。年利回り60%ですよ?凄くないですか?
 
そんな感じで取引を開始して3週間経ったわけですが、やはり思ったようには行かないな、というのが結構あります。
会社を分析して、ここは良い会社だ、と判断して、今の株価と一株あたり純資産とチャートと気配ボードを見比べて、
『まだ下がりそうだけどもうそろそろ底値かな』ってところで買うんですよね。で、起こる事としては、
・予想してたより早い段階で上がっちゃう
・下げ止まったまま上がらない
・上がるけど利益が出るほど上がらない
・上げ止まり予想以上に上がって利益を逃す
って感じ。なかなか良い感じの利益に繋がりません。ベルーナみたいな事もありますけど、あれも4点目の問題がありましたね。
企業分析の精度をもっと上げて、業績だけじゃなく、足元のニュースや経営者の情報とかも確認していけば、もう少し正確に
株の変動が掴めるのかな、なんて思いますね。
 
ひとまず、この3ヶ月位は月1万円、必ず利益を上げる事を目標にやってみようかと思います。
 
では、メモを残していきます。
 
ー保有株式ー
保有
725円×200株=145,000円
5/23終値 715円×200株=143,000円
 
保有 540円×300株=162,000円
5/23終値 535円×300株=160,500円
 
資金状況ー
原資
413,200円(+2,100円)
保有株時価総額
303,500円
資金余力
104,480円
 

かぶにっき 11日目~株式貯金~

しとしとと雨の降る中、懸念銘柄がひとつ無事処理出来たのでホッとしています。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

本日の私のハイライトはこちら。

・業績分析3社(タカラトミー・三城HD・進学会

・株売買(富士興産株を買値と同額で売却)

・貯金の一部を株式に置き換え

 

今日はお休みで時間が結構取れたので、企業分析を少しやりました。分析って意外と時間食うんですよね、これが。

私の分析って字を読まない分析なので時間かからない方だと思うんですがね。分析って大変。

とりあえず分析した順に結果を見ていきたいと思います。

 

1社目はタカラトミー。(5/17終値705円)

言わずと知れたおもちゃメーカーですね。

トミカ博の優待入場券とかあるのかな?』っていう嫁の一言で分析することになりました。

実際はそういうのは無くて、年に1回、トミカとか商品券がもらえるって言う優待でしたね。

完全に子供の為、優待目的で所有する感じの株です。

直近業績は増収ながらも純損失を計上していてあまりよろしくない感じ。

赤字の原因は減損処理が大半で、自己資本比率が26%とそれなりに高めなので、まだ体力のある内に不良資産を切り捨ててるのかなぁ、というイメージ。

営業利益は2期連続増益で推移してるので、5年後には好転してればいいね?って感じの内容でした。

とりあえず、もうちょっと株価下がる感じするから、様子見て優待目的で長期保有したいな、と思います。

 

 2社目は三城ホールディングス。(5/17終値415円)

メガネのParis MIKIの三城です。プルーンじゃないやつです。

メガネスーパーを、『メガネ作りたいし・・・』と買ったのとほぼ同じ理由からの分析です。

同じメガネ業界なのでやはり厳しい内容ですが、コチラはメガネスーパーよりは全然良かったです。

過去4期、売上はほぼ横ばい推移、経常利益は減益推移してるけどギリギリ黒字は確保。

有利子負債比率は15%未満で推移してて、自己資本比率は75%くらいとかなり高くて、体力は十分。

収益改善のために打ちたい手はなんでも打てそうな感じ。後は経営手腕の問題になるのかなー。

決算発表を受けてか、株価は先週末から5%くらい安くなってるので、今が買いな気がする。優待狙い兼短期売買用で持ってみようかなぁ。

 

3社目は進学会。(5/17終値542円)

塾運営の会社で、ゼット会とか市進、SAPIXと提携してるんですって。

どこも子供の教育に関心の強い親御さんが好んで使うトコですね。これからの成長市場ですよ。

業績は過去4期で見て減収減益傾向と微妙。

ただ、財務面は鉄壁。

無借金で自己資本比率約95%、現金もじゃぶじゃぶ。

10年くらい営業しなくても社員を養えるくらいな感じなので、倒産とは無縁です。

株価もお手ごろで、配当利回りも5%程度と超お得な感じなので、長期保有に最適も最適、ド最適な銘柄です。

 

今日見た企業は以上です。 どこも10万円以下で株を持てるところですね。株もお手軽になったものです。

 

で、本日の株売買ですが、先日衝動買いした富士興産を、買値と同じ420円で売却しました。

損を出さずに済みましたねー。ヤッター。この1週間、無駄に長かった・・・。

業績良好な良銘柄だと思ったんですが、株価の上値が重たいナー、変だなーと思って過去4期まで遡ってみたんです。

そしたら、4年前と比べて売上半減してるんですよね、この会社。あわせて利益も半減。そらー上がりませんわ。

やっぱ企業の分析をする時は最低3期、できれば4,5期程度の推移を比較しないとダメだなと痛感しました。

授業料もかからない、良い勉強でしたね。

 

ケーユーHDはおおよそ予想通りの値動きで推移しました。

細かい上げ下げをしつつ、700円を切ったあたりから、740円付近までぐいっと上がってくるんじゃないかな、と予想してます。

 

 

で、売買と絡む話なんですが、貯蓄の中の16万円強で、上記の進学会株を買いました。貯蓄を株式で置き換えた感じですね。

540円で300株、162,000円分買ったんですが、1株の配当が30円とかなので、9,000円の配当が期待できます。利回り5.5%です。

更に、学習塾やスポーツクラブで使える優待券が年1回3,000円分もらえるとの事なので、なお美味しい。

基本的には長期保有で置いておき、5%以上利益が取れそうな時は利食いする感じで持っておく予定です。

値下がりのリスクを考えても、銀行なんかに預けておくよりはメリットがあると考えての判断ですが、さぁ、どうなりますやらか。

生暖かく見守っていきましょう。

 

と、いうわけで、メモを残していきます。

 

ー保有株式ー
保有
725円×200株=145,000円
5/17終値 705円×200株=141,000円
 
保有 540円×300株=162,000円
5/17終値 542円×300株=162,600円
 
資金状況ー
原資
411,100円(+200,000円)
保有株時価総額
303,600円
資金余力
101,624円

 

かぶにっき 10日目~しくじりと停滞、そして気付き~

職業柄土日は基本仕事なんですが、どうやら昨日は平日よりお客さんが居ない土曜日だったようで。

道理で暇だった訳です。
 
さて、土日で株は休場。動きはなにもありませんが、今回しくじりをやらかしたので、
反省としてそこに到った背景でも書いてみようと思います。
 
今回やらかしたのは、ケーユーHD株の上げ相場を期待しての買増しというもの。
発生してる問題は、
・ケーユーHD株における微損
資金不足により身動きが取れない
この2点でしょうか。
 
前情報から、ケーユーHDの今期決算は好調であると読んでいました。なので、ベルーナの例に鑑み、発表で値上がりすると踏んでたんですね。
13日10時時点で株価は730円前後でした。その段階で716円の玉を持ってたんですが、上がるだろうと踏んで、
734円で買増し、均して725円で200株持ってる状態にしたんですが、これが裏目に出ました。
 
13日の昼に決算が発表され、予想通り順調に利益は出てました。経常44.4億円、前期比12%増と申し分無い結果。
 
しかし、来期は経常39億、当期比12%減と予想され、配当も前期と同等の25円と出ていたせいでしょうか。
株価は上がらず、下がりました。結果、5/13の終値は710円となっています。
 
現状、ケーユーHDについては-3,000円という状況です。もうちょっと待てば700円以下まで下がりそうな感じ。
そうなれば割安感がぐっと出てくるので出来れば買い増したいんですが、資金が足りないので買増しできません。
 
高値を掴んだせいで割安株を買えない、というのは悲しいものです。
 
メガネスーパーが上がっていたので売って利益出たので、それを損失補填に充てて716円の玉を売って資金にして
安値のケーユーHDを買って薄める、という作戦も考えてるんですが…それをやると734円の高値玉がちょっと
負担になりそうだなーとも思ってます。過去3ヶ月で見ると、750円位は軽く抜いてくれる銘柄ではあるんですが、
業績が下り坂だとするとその辺もちょっと怪しい話ですね。この辺はちょっと考えて、明朝までにどうするか決めようと思います。
 
 
最後に気付きなんですが…これは危ない話になるなので実行するかは微妙なところです。
話の本質はレバレッジとリスクテイクってとこになるんですが…
銘柄スクリーニングしてみるとわかるんですが、市場には100円以下の銘柄が割とゴロゴロしてます。
私が買ってるメガネスーパー(5/13終値74円)なんかその良い例です。
 
今はこれを100株単位で買ってるので、1円上がれば100円の儲けなんですが、これを1,000株買えば1,000円の儲けになるんですよね。
当然逆もまた然りですし、そもそも100円以下の銘柄なんて大体は業績が怪しいとか財務内容が壊滅的とかそういうおまけ付きなので、
そこら辺の見極めがちゃんと出来ないと、投資よりギャンブル遊びな感じになっちゃいます。
 
…まぁ、今やってる事も実はそっちに近いんですが。
 
原資が少ないと、それを増やしたくてどうしても短期的な利益を追いに走りがちになるのかな、と思ってます。
やはり投資とは、本来潤沢な資金の元に余裕を持ってやるべきなんだなぁ、というのをしみじみと感じています。
 
少し落ち着いて、また中長期保有のスタンスに立ち戻っていきたいと思います。
 
では、メモを残していきます。
 
ー保有株式ー
保有
725円×200株=145,000円
5/13終値 710円×200株=142,000円
 
富士興産
保有 420円×100株=42,000円
5/13終値 407円×100株=40,700円
 
資金状況ー
原資
211,100円(±0円)
保有株時価総額
182,700円
資金余力
23,028円
 

かぶにっき 9日目~良いニュースと悪いニュース~

この2日、連休だったので仕事が辛いなう。主に出勤が辛い。

連休中は暇さえあれば株価ボードを眺めてたので、自覚している以上に株取引を楽しめてるようです。
そんな中で、今回は良いニュースと悪いニュースがありました。
 
まず良いニュースから。
ベルーナの株をちまちま売買し、利益が出ました。
544円で保有していたのが終値570円だったのでひとまず利食いしようと、成行寄付で売りを出していたら、553円まで急落。
わずか900円の利益に止まってしまいました。
成行売りがたくさん出てたので嫌な予感はしたんですが、的中しちゃいましたね。残念。
しかし、ここも本来下がる理由のない銘柄なので再度購入、売値より安い550円で入手できました。
そして本日、決算発表を受けて株価が急騰してくれました。10時現在、644円(ストップ高らしい)です。
私はチキンなので今回は利益確定を優先し、上がったのを見て早々に売ってしまったのですが、622で売ったので7,200円の利益が確定しています。
ベルーナはここから先自分の足元利益に関係なくなるので、株価に一喜一憂することなく、
大きい企業が業績好調だと、どんな動き方をするのかっていうサンプルとして観察して行きたいと思います。
 
しかしこの2日で8,100円の利益確定か…大きいです!
 
そんで次に悪いニュース。
先日衝動買いした富士興産ですが、どうも短期的にはいい動きをしなさそうな感じです。
420円で保有してるんですが、11日の終値は418円。
そして、パラボリック売り転換というニュースが見られました。
これ、中期的な株の騰落傾向を表す指標だそうで、これが売りに転換すると株は下がる傾向になるらしいです。
何となくチャートも下向きな感じなので、暫くはこのまま停滞するか、下がる感じなのでしょう。
決算が好調なら目はあると思うので、とりあえずそれまでは様子見で眺めて行く感じにします。
 
では、メモを残していきます。
 
ー保有株式ー
保有 716円×100株=71,600円
5/11終値 733円×100株=73,300円
 
保有 67円×100株=6,700円
5/11終値 69円×100株=6,900円
損益 +200円
 
富士興産
保有 420円×100株=42,000円
5/11終値 418円×100株=41,800円
損益 -200円
 
資金状況ー
原資
211,100円(+8,100円)
保有株時価総額
121,800円
資金余力
87,948円